三田矯正歯科ブログ

2019.11.24更新

福岡から移動して訪れたことは2度ありますが、飛行機で長崎に行くのは初めてでした。

MBLOG-nagasaki01

空港からバスに乗ること1時間。

MBLOG-nagasaki-2

到着しました。

MBLOG-nagasaki-03

日本矯正歯科学会は歯科矯正学・矯正歯科臨床の進歩・発展を目的にし1926年に設立された対外的にも日本を代表とする学会です。日本各地の矯正歯科医を中心に、7,000名程の会員により構成されております。毎年秋には日本各地に存在するいずれかの歯科大学の矯正歯科学教室が主幹となって学術大会が開催されます。2017年札幌、2018年横浜に引き続き今年は長崎での開催でした。

1日目の目的は16時から始まる生涯研修セミナー『矯正歯科治療における顎口腔機能解析と評価』と18時から始まるサテライトセミナーで、口腔機能不全症に関する講演を拝聴できました。

その後は、せっかくなので香港・マカオと並んで認定された新世界三大夜景を見に行くことに。有名なのは稲佐山からの夜景ですが、港を挟んで反対側の鍋冠山へ。到着時は他に人はいなく、その後も地元の方と思われる方が数人しか来ない穴場でした。さすが、坂の町だけあって斜面に住宅が建っているため光が立体的に見えます。

MBLOG-nagasaki

 

2日目です。宿泊している場所から学会場までは、路面電車で移動します。

MBLOG-nagasaki-2-1

丁度、通勤ラッシュの時間帯で車内は混雑していましたが、運良く一番前に座れました。

MBLOG-nagasaki-2-2

聞きたい講演の前に時間があったので、スタッフ&ドクターセミナー会場へ。1階席は満員で2階席でしたが、矯正歯科の学会でも働き方改革に関する講演で『歯科医院における働き方改革 ー 人生100年時代を支えよう ー』のタイトルでしたが、最高に興味深く為になりました。

MBLOG-nagasaki-2-3

当院でも、色々と取り組んでいかないといけないことを痛感しました。

次はベルリン医科大学歯科矯正学・小児歯科学講座の主任教授Jost-Brinkmann先生による特別講演『矯正臨床におけるCAD/CAM技術の活用」です。

MBLOG-nagasaki-2-4

近年、様々なデジタル技術が歯科医療、そして矯正治療の分野に導入され、革新的な治療Systemが構築されてきています。矯正歯科治療においてもデジタルを導入することで治療する側にも治療を受ける患者さんにとっても、とても有意義で便利なものとなり多大な恩恵を受けることは間違いないと思います。但し、デジタルを導入すれば直接的に治療結果が良くなる訳ではなく、便利になったことで生じた時間をどれだけ上手く使えるかということだと思います。

せっかくなのでお昼は有名な江山楼。

MBLOG-NAGASAKI-2-5

実はあまり長崎チャンポンって好きじゃないのですが、流石にここのは美味しかったです。

その後、商社展示を覗いたりして

MBLOG-nagasaki-syousya

矯正歯科材料を扱う商社が無ければ私たちの仕事も成り立たないので、お世話になっている業者さんの営業担当と無駄話するのも仕事の1つですが、商社展示会場は年々狭くなっている気が。。。

日が沈む前に昨晩とは港を挟んで反対側の稲佐山展望台に。学会関係者と何人もあって挨拶しながら夕日撮影。

MBLOG-nagasaki-2-6

ここから軍艦島も見えます(軍艦島も行きたかったのですが、それはまたの機会に)。もちろん夜景も撮りましたが、それは最後に纏めて。

3日目。シンポジウム2『あなたの抜歯の考え方は?』を拝聴するために朝9時前に会場入りしたかったのですが、道路事情により途中参加。丁度、講習会などで何度かお世話になった古賀正忠先生のご講演『矯正歯科の治療方針定におけるMcLaughlin Dental VTOの有用性』が始まるところでした。

MBLOG-nagasaki-3-1

古賀先生の次も古賀先生のご講演です。長崎大学病院矯正歯科准教授の古賀義之先生の『矯正歯科治療における抜歯部位について』でした。

MBLOG-nagasaki-3-2

講演内容そのもに関わるスライドの写真は撮れないのですが、冒頭部分でお話されていた(坂の多い町)長崎の地形を例えに出しながら、抜歯Spaceの閉鎖を急ぐととんでもない事態になることを示したスライド=名付けて長崎スライディングメカニクスは会場が大爆笑で、その後本題に入っても引き込まれたまま拝聴させて頂きました。

昼食は発祥の地ということでトルコライス。

MBLOG-nagasaki-3-3

院長:しょうが焼きトルコ、副院長:コロッケトルコの図。

因みに、福山雅治さんが帰省時に食べることで有名な思案橋ラーメンは、定休日だったり時間が合わなかったりで店構えだけ撮影です。

MBLOG-nagasaki-3-5

その後はお世話になった先生が、たまたま2人座長をされていた臨床セミナー2『過去の難症例・再治療例から学ぶ未来への戦略的矯正診断・治療』に顔を出し、今年の日本矯正歯科学会は終わりです。本当はこのまま帰りたかったのですが、飛行機が取れずにもう一泊。最後に空港で五島郷土料理で「幻のうどん」とも呼ばれ日本三代手延べうどんの1つ、『地獄炊き』を頂きます。

MBLOG-nagasaki-4-1

初めて食べた旅人が「しごくおいしい」と褒め称えたのが「地獄おいしい」と聞き間違えたのが由来だそうです。

 

 

それでは、学会後の義務を。初日以外は夜はセミナーはありませんし、とにかく今回は天気に恵まれました。

酒を飲む

暇があったら

星撮りたい(詠み人知らず)

1f4f7-s 1f4f7-s 1f4f7-s

MBLOG-nagasaki-yakei1

稲佐山展望台から世界新三大夜景と星の奇跡。

MBLOG-nagasaki-yakei2

稲佐山と港を挟んで反対側の鍋冠山から世界新三大夜景と北天の星。

NAGASAKI-yakei5

平和祈念像と北天の星。ちなみにローマ教皇が長崎を訪問されたのは、この翌々日です。

nagasaki-yakei4

星ではないけれど、路面電車のある夜景。横浜では撮れない景色です。

そして来年の日本矯正歯科学会大会は横浜です。もしかしたら、政令指定都市以外で開催されるのは今回が最後かもという噂があり、私のような者には現実を受け止められないのです。

 

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2019.08.29更新

本日、三田矯正歯科医院は休診の木曜日でしたが、公務で桜木町でした。

MBLOG19-8-29-1

横浜市歯科医師会の災害対策に関する地区担当者会議があったので、泉区歯科医師会の災害担当として、災害時歯科医療救護計画マニュアルの変更点などを確認してきました。

MBLOG19-8-29-2

その前に開催された在宅要介護者訪問歯科検診事業研修会というものにも、私は担当ではありませんが参加させて頂きました。普段、矯正歯科臨床しか行っていませんので、訪問診療とは無縁ですし、何の知識もないのですが、それを必要とする方々のために歯科医師会の会員がどれほどの努力をしているのか垣間見ることができて、とても有意義な時間を過ごすことができました。

1f4f7-s 1f4f7-s 1f4f7-s

7月から泉区歯科医師会の専務になってからは、それまでマストにしていた公務や学会・講習会後に少しだけ自分の趣味の時間を持つことは控えていましたが、今日は久々に三脚とカメラを持参して会議の後に5分だけ趣味の時間を持てました。暇になった訳ではありません。精神的に少し余裕が出てきました。いわゆる『慣れ』というものだと思います。

MBLOG19-8-29-3  

三脚でカメラを固定して車が流れるたびにシャッターを切って、5分間で60枚くらい写真を撮ります。その中で、ヘッドライトとテールランプの軌跡が綺麗に写っているものを10枚程度ピックアップしてパソコンで合成しています。ここはタクシーとバスが頻繁に出入りするので軌跡がカラフルになります(^^)

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2019.04.22更新

昨日は矯正歯科医会神奈川支部の総会に出席するため朝から箱根湯本に向かいました。よくあることですが、早く着きすぎたので芦ノ湖まで車を走らせ少し観光。カーナビの地図に富士芦ノ湖パノラマパークという名前が表示されていたので、気になって立ち寄ります。

確かに富士山が見えます。

MBLOG19-4-22-3

芦ノ湖も見えます。

MBLOG19-4-22-4

ただ、それぞれが全く反対方向でちょっと残念でした。(富士芦ノ湖パノラマパークには何の責任もありませんが)ちょっと納得いかないので芦ノ湖畔まで。やはり、富士山・芦ノ湖・箱根神社の鳥居は三点セットですね。箱根はまだ少し桜も残っていましたが、もう鯉のぼりの季節です。

MBLOG19-4-22-2

昨年までは当会の専務であったため、総会前に役員会やら打ち合わせなどで観光している余裕は無かったのですが、今年は少しだけノンビリさせて頂いております。今後のため(星撮りの下見)に大歓山に寄ってから会場に向かおうと思ったのですが、なんだか道路が渋滞し始めました。総会の前に今年から任命された広報委員会副委員長の仕事もあるので現地に向かいます。

MBLOG19-4-22-5

到着しました、隔年でお世話になっている河鹿荘。各委員会が開催された後は総会です。昨年までは専務であったため司会進行もあって早めの会場入りが義務付けられていましたが、今年は早めに委員会を切り上げて、総会開始直前まで露天風呂に入ってからの出席で一番後ろの席です。

MBLOG19-4-22-6

そして荒れることもなく総会が終わり、その後は懇親会、そしてさらにその後はサテライトセミナー。先日開催された矯正歯科医会神奈川大会での臨床セミナーに会員が刺激をうけて、耳鼻科との連携をどうしていけば良いかについて深夜までディスカッションをして熱い夜が過ぎていきました。

MBLOG19-4-22-7

私たちの会員は本当に勉強が好きです。

ーーー

翌朝の今日、旅館の朝食とは良いものです。

MBLOG19-4-22-8

朝食後は解散なので、帰る前に昨日行こうと思って行かなかった大観山へ。

MBLOG19-4-22-9

残念ながら富士山は雲の中。昨日、ここに立ち寄ってから会場に向かっても、おそらく遅刻せずに済んだはずです。その日できることを「明日でもいいや」と先延ばししてしまうと良い結果には結びつかない、そんな教訓となりました(星撮りにも向いてない場所であることもわかりました)。

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2019.02.21更新

 昨日と本日の2日間、第46回 日本臨床矯正歯科医会大会 神奈川大会がローズホテル横浜で開催されたので、当院スタッフ全員で出席してきました。

MBLOG19-2-21-1

メイン会場はローズホテル横浜

 

MBLOG19-2-21-2

スタッフプログラムはホテルモントレ横浜

 

こちらは学術展示と症例展示の部屋です。

MBLOG19-2-21-3

今回、私も症例を展示させて頂きました。

MBLOG19-2-21-4

さて今回のメインテーマは ー機能と形態の調和を求めてー でありました。MBLOG19-2-21-5

特に臨床セミナーでは『上下顎前突難症例の治療が歯の移動様相、側貌審美性ならびに上気道径に与える影響』のタイトルで清水典佳先生(日本大学歯学部歯科矯正学講座特任教授)のご講演、『小児の鼻づまりとその治療』のタイトルで黄川田徹先生(鼻のクリニック東京)のご講演、『上気道流体シミュレーションから見た小児期通気障害の顎咬合状態への影響』のタイトルで山﨑要一先生(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野教授)のご講演と続き、鼻づまりがどれほど発育期の小児に悪い影響を及ぼすか、矯正歯科治療で適切な機能と形態を調和させるには、舌や頬などの口腔周囲筋のバランスや呼吸の際の空気の通り道を確保することがどれだけ大切か興味深いものばかりでした。また、矯正歯科と耳鼻咽喉科との連携が急務であることを認識させて頂きました。

ーーーー

臨床セミナー以外にも興味深い講演が続き、有意義な2日間が終わりました。今回、参加するだけの矯正歯科医会大会ではなく、運営する側でもあったため、2年前から準備を開始し、打ち合わせ会議はメール会議も含めて数え切れないほどの回数を重ねました。それでも他支部の会員から「1年間の会費以上の価値がこの2日間にありました」と言って頂き、嬉しさが込み上げてきます。最後は大会長を中心に神奈川支部全員で記念撮影です。

MBLOG19-2-21-last

 

1f4f7-s 1f4f7-s 1f4f7-s

大会も終わり、マリンタワー展望台へ。横浜に長く住んでいますが、ここの展望台に上がるのは初めてです。混んでなければ三脚使用もOKとのことで、許可を得て1枚。

MBLOG19-2-21-6

反対側の首都高速神奈川3号狩場線。

MBLOG19-2-21-7

ちなみに展望台までのエレベーター、かなり揺れるので怖くて足が震えてしまいました。

 

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2019.02.19更新

本日は休診日とさせて頂き、矯正歯科医会神奈川支部のお仕事でした。明日から開催される矯正歯科医会大会に参加するために横浜に来て下さっている他支部の矯正歯科医の方々やスタッフの皆様、招待講演をして頂く海外矯正歯科医の皆様に対して、横浜案内をさせて頂きました。横浜は数年に1回は日本矯正歯科学会大会が開催され、しかも前回は昨年の10月末から11月にかけて開催されているので、みなとみらい周辺は見飽きているだろうと予想し、中華街〜元町〜昼食〜ブリキのおもちゃ博物館〜港の見える丘公園〜神奈川県歯科医師会会館にある「歯の博物館」でお勉強 というコースでした。

MBLOG19-2-19-2

私の担当は記録係でしたが、ありえない構図で撮ってしまった。。。

昼食時、貸切にしていたレストランにテレビ番組開運!なんでも鑑定団でもお馴染みの『ブリキのおもちゃ博物館館長』の北原照久氏が挨拶に来て下さり、一同大興奮でした。

MBLOG19-2-19-1

そして、その流れでブリキのおもちゃ博物館に。この博物館は館長の北原照久氏が、「古いものを活用して、多くの人たちに見て頂き、それを後世に継承していきたい」という想いのもと、1986年に開館され、玩具は館長が1973年頃から収集したコレクションの一部だそうです。そして来館者は年間10万人を超えるそうですが、横浜市民の私は今回はじめての入館でした。今回はなんと!館長自らの詳しい解説もあり参加者一同興味深く童心に帰って展示物を見ていました。

MBLOG19-2-19-3

最後は今回のExcursionの目玉、神奈川県歯科医師会館7Fにある「歯の博物館」です。日本における近代歯科医学は、開国後に来日した西洋人歯科医(米国人 W.C.イーストレーキ等)が外国人居留地で歯科を開業したのが始まりとされています。このことを強く意識した神奈川県歯科医師会の加藤増夫会長(当時)の発案により、昭和62(1987)年、神奈川県歯科保健総合センター(神奈川県歯科医師会)の竣工と同時に歯の博物館がオープンしました。本会の会員でもある歯の博物館館長大野先生からの講義のあと、歯の博物館の展示を見学しました。

MBLOG19-2-19-04

展示物自体は撮影禁止でしたが、主な展示物としては、お歯黒、日本と外国の口腔清掃道具(楊枝・歯ブラシ・歯みがき)、日本の民間療法、歯の塚、日本と外国の入れ歯(木・金属・陶磁・象牙・ゴムなど)、江戸時代の歯科、日本と外国の治療器具、近代西洋歯科医学の伝来、明治・大正・昭和の診療ユニット、歯の衛生週間ポスター、歯みがきの看板、広告、頭蓋骨などです。(緑字は神奈川県歯科医師会H.P.より)

MBLOG19-2-19-5

ーーーーーーーーーーーー

矯正歯科治療は長期にわたる治療のため、治療期間中に転居などによる転医が必要になる可能性もあります。私たち日本臨床矯正歯科医会では転勤や引越しのために通院が困難になった患者さんに対してスムーズな転医ができるように転医システムがあります。しかし、実際には同じ会員であっても全く面識がない会員同士ではスムーズにはいかない場合もあります。今回のようなExcursionを通じて、他支部から参加して頂いた会員と交流も持つことはとても重要なことと思いますし、海外から講演に来て頂いた先生方をおもてなしすることで、気持ちよく講演して頂くこともまた大切なことと考えています。そのようなことから、私たち大会実行委員会ではこのExcursionにとても力を入れて準備してきました。当日は雨の予報だったのですが、朝から泣き出しそうな空も最後まで雨は降らずにもってくれて大成功に終わりました。無事参加者たちを宿泊のホテルまで送り届けてお役御免。その後はもちろん自分の時間です。

1f4f7-s 1f4f7-s 1f4f7-s

運良く雨が降ってきました。路面に光が反射して雨ならではの写真が撮れましたが、意外と交通量が少なく車の軌跡がイマイチでした。

MBLOG19-2-19-6

 

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2019.02.10更新

本日は1月14日・15日に引き続き、目黒で開催されたMAO Aligner seminarに院長と副院長で出席してきました。

MBLOG19-2-10-1

いつ来ても、この会社のエントランスデザインはカッコいいなと思うのです。

 

MBLOG19-2-10-0

滅多に使用しないWindowsを持参して、スライドショーが動かず慌てまくることになるなんて、この写真を撮っている時には思いもしなかった。

そして今日は、参加ドクター全員がMAOの理論(臼歯を中心とした矯正診断と治療を透明マウスピース型矯正歯科装置に応用)に基づき自身で計画したクリンチェック(クリンチェックに関してはこちらを参照してください→『クリンチェックとは』)を発表するという緊張の1日でした。自分たちの順番が来るまで、参加者のクリンチェックを見ながら学ばせて頂きましたが、発表後に講師の先生方からアドバイスがあり勉強になりました。そしてアイウエア順なので、先に副院長が発表。

MBLOG19-2-10-2

次に左手の指の不自然な開き具合から緊張していることが推測される私。

MBLOG19-2-10-3

2人とも、慣れないWindowsでスライドが表示されないアクシデントはありましたが、発表自体は無難に終わって一安心でした。特に今回はテーマに沿って奥歯の位置付けに気をつけて計画を立てたのですが、ほぼ良好な計画と評価して頂き、尚且つ治療の進行に関する良いアドバイスも頂けたのでとても有意義でした。

1f4f7-s 1f4f7-s 1f4f7-s

せっかく東京に行ったのであれば、セミナー終了後にやるべきことは決まっています。

MBLOG19-2-10-La

西新宿、新都心歩道橋から。30秒露光した写真を7枚重ねています。

ここは以前から撮ってみたいと思っていた場所なのですが、さすが大都会の歩道橋です。そういえば、当院がある横浜市泉区に歩道橋ってあったかな?少なくとも最寄りの相鉄いずみの線弥生台駅近辺には存在しません。機会があれば調べてみます。

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2019.01.20更新

本日は、横浜ローズホテルで開催された矯正歯科医会神奈川支部新年会に出席してきました。

MOOBLOG19-1-20

新年会と言うと酒を飲んで騒いでというイメージがあると思いますが、私たちの会は違います。まずは神奈川県歯科医師会学術大会での発表に向けて犬歯の萌出異常に関する講演の予演会です。

MBLOG19-1-20-2

その後にも、2月11日に開催予定の市民セミナー in かわさきに関する打ち合わせ、2月19日〜21日に開催される矯正歯科医会神奈川大会の打ち合わせを経て、やっと喉を潤せることになります。その前に、県歯科医師会副会長K先生に御臨席頂いたのでお言葉を賜りました。

MBLOG19-1-20-3

流石にお話が上手で、聞き惚れてしまいました。私は本会の専務を務めさせて頂いている関係で本日の司会進行役だったのですが、そもそも人前で話すことが苦手なうえに、常にカンペを見ながら下を向いて司会進行していたので、とても恥ずかしくなりました。でも、本日の司会進行をもって2年間務めたこの回の専務としての大きな仕事はほぼ終わりです。

1f4f7-s 1f4f7-s 1f4f7-s

散会後はようやく自分の時間です。新港パークで1時間10分程度星を回してみた、そんな54歳の誕生日でした。

MBLOG19-1-20-04

北極星がもう少しインターコンチの近くにあるものと予測して来たのですが、バランスが悪い構図でちょっと残念。

 

 

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2019.01.15更新

とてもカッコいいサインですね〜、さすが港区麻布台の一等地にある会員制社交クラブです。

MBLOG19-1-15-2

昨日と今日の2日間、Tokyo American Clubで開催されたMAO Aligner seminarに院長と副院長で出席してきました。

MBLOG19-1-15-1

MAOとはM(Moler Oriented)A(aligner)O(Orthodontics)のことで、元々はDr.セトリンやDr.グリーンフィールドによるMOOフィロソフィーをマウスピース型カスタム矯正歯科装置に応用しようというものです。そしてMOOフィロソフィーとはMoler Oriented Orthodonticsのことで、不正咬合の多くは奥歯が手前や内側に傾斜しており、そうした状態が前歯の凸凹や突出などに影響を及ぼします。そのためまずは、この傾斜した奥歯を立て直すことに重点をおく治療の考え方です。つまり、『臼歯を中心とした矯正診断と治療』ということになり、結果として抜歯を行うことが減らせるというものです。『非抜歯治療』ありきで、無理やり抜かずに並べる無謀な矯正歯科治療とは全く異なるものであることは言うまでもありません。

ーーーーー

午前中の講義も終わり昼食の時間。歯科医師になって30年、今まで数多くの講習会に参加してきましたが、講習会の昼食がコース料理とは初めてでした。1日目。

MBLOG19-1-15-3

MBLOG19-1-15-4

これに加えて炭水化物とコーヒー

2日目

MBLOG19-1-15-5

MBLOG19-1-15-6

これに加えて炭水化物とコーヒー

セミナーと全く関係ない写真ばかりですが、セミナー内容は簡単に明かす訳にはいかないのでご容赦くださいませ。因みにこのセミナーかなりの人気で、日程が決定すると数時間の間に満席になってしまいます。今回は運良く2回目の開催で参加することが出来ました。

1f4f7-s 1f4f7-s 1f4f7-s

さて、東京タワーの近くのホテルに宿泊をすれば、やるべきことは決まっています。1日目は懇親会もあったので懇親会に出席している間、バルコニーに三脚をたてて勝手にカメラに仕事をしてもらいました。

MBLOG19-1-15-7

その後は、赤羽橋交差点で。

MBLOG19-1-15-8

以前より東京タワーと北極星中心の星の軌跡を撮ってみたかったのですが、わかったことは思っている以上に東京タワーは明るいということです。あまり明るくない星まで写るように設定すれば、ゴーストだらけ。ゴーストが出ないように設定すれば星は写らず。どちらも2時間近く回しましたが、思ったよりも星が写らずガッカリです。でも、なかなか赤羽橋交差点での車の軌跡はカッコ良いですね。

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2018.12.20更新

今年の8月から泉区歯科医師会の災害対策担当として、1〜2ヶ月に1回の頻度で木曜日の午後に泉区役所で開催されている泉区災害医療連絡会議に出席してきました。泉区防災計画の中で災害の規模によって医療調整班が編成される決まりになっているのですが、実際に大きな災害が起こったときに医療調整班や医療救護隊が本当に編成できるのか、どのようにすれば現実的に医療救護を行えるのかなどについて医師会・薬剤師会・行政の担当者と私とで会議を行ってきたのですが、会議の内容はとても長くなるので割愛します。

MBLOG18-12-20-1

そして今日、今年最後の泉区災害医療連絡会実務部会が終わりました。せっかくの休診日ですが、午前中は新たに治療を開始する患者さんの治療計画作成、午後からこの会議、夜くらいは自分のために時間を使ってもバチは当たらないだろうと信じて移動です。

1f4f7-s  1f4f7-s  1f4f7-s

11月23日から開催されているクリスマスマーケット2018in横浜赤レンガ倉庫に到着です。

MBLOG18-12-20-2

こういう季節に53歳男子が一人で来る場所ではないと思うのですが、ここのツリーは本当に綺麗です。私が知る限り、ツリーも毎年少しずつ変わっていて楽しめます。これでホワイトクリスマスにでもなれば最高なのですが、横浜では難しそうですね。でも今は便利な時代になりました。Photoshopのブラシツールで一瞬です。

MBLOG18-12-20-3

横浜みなとみらい地区は世界に誇れる綺麗な街だと思いますが、大きな地震が起こったらかなり危ない地域だろうな、なんてことをどうしても考えてしまいます。いつまでも綺麗な街であって欲しいと願います。

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2018.12.02更新

本日は目黒の雅叙園で開催されたマウスピース型カスタム矯正歯科装置に関するミーティングに参加してきました。

MBLOG18-12-2-1

全くの余談ですが、53年11ヶ月生きてきて初めての雅叙園です。

MBLOG18-12-2-2

『聖夜樹』さすが雅叙園、Xmasツリーも他とはひと味もふた味も違います。

話がそれました。本日は、マウスピース型カスタム矯正歯科装置での治療に関して(技術評価ではなく)年間症例数が一定数以上の歯科医師だけが参加できるセミナー及び症例検討会でした。私は昨年から参加資格があったのですが日程が合わずに参加出来ませんでしたが、今年はなんとか都合をつけて参加することにしました。

MBLOG18-12-2-3

まずは銀座のM先生と金沢のK先生からの御講演二題を拝聴した後、指定されたテーブルごとに分かれてラウンドテーブルディスカッションです。テーマは『難症例を考える』となっていたので、従来ならばマウスピース型カスタム矯正歯科装置では治療が難しいとされている症状の治療例を持参したのですが、はっきり言って緊張します。しかもテーブルに座ってビックリ!同じテーブルにはクリニカルスピーカーでもある大阪のA先生やマウスピース型カスタム矯正歯科装置に特化した矯正歯科医院を開業されている東京のI先生や『見えない矯正』に特化した東京のK先生が着席されており、(実は皆様よく知ってる仲ではあるのですが)自分の症例がどのように評価されるかとても不安になりました。緊張で心臓が飛び出しそうでしたが無事プレゼンも終わり、さらに尊敬している先生から幸いにも「良く治ってますね」と言って頂き、お陰様で笑顔で記念撮影に収まることができました。

MBLOG18-12-2-4

 

私たちのテーブルでは1名の先生が欠席されたようで、少し時間が余ったので他のテーブルも見てまわることができ、参考になる治療例を予定外に見ることが出来たりもしてラッキーでした。

MBLOG18-12-2-5

1f4f7-s 1f4f7-s 1f4f7-s

さて、せっかく東京まで来たのでセミナー終了後は目黒駅のコインロッカーに預けておいた機材を取り出し押上まで移動。以前から撮ってみたかった十間橋です。

MBLOG18-12-2ST-1

意外と難しく、川に映る逆さスカイツリーは肉眼では見えても写真には写ってくれません。逆さスカイツリーも写るようにとISOをあげれば実物のツリーが真っ白に。そんな訳で、これは露出を変えて撮った2枚を合成しています。でも、この日は風もあったため水面が揺らぎ、シャープな逆さスカイツリーは撮れませんでした。

次は柳島歩道橋です。

MBLOG18-12-2-ST-2

 ここからスカイツリーと車のヘッドライトとテールランプの軌跡を狙ったのですが、突然の雨で風向きも悪く、どうにも避けようがない水滴がレンズに付着してしまいます。撮りはじめて直ぐに諦めて撤収しました。

最後は京成押上線の踏切辺りからスカイツリーと電車の軌跡です。

MBLOG18-12-2%20ST-3

電車がステンレス製なので軌跡のラインが綺麗に写ってくれますが、やはり雨の水滴がレンズに付着します。予定では、スカイツリー周辺でまだまだ撮るべき場所を決めてあったのですが、またの機会にします。

 

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

前へ
ご相談・お問い合わせ
歯並びのことでお悩みでしたら、三田矯正歯科医院まで
  • 045-810-1353bottom_img01_sp.png