三田矯正歯科ブログ

2017.10.10更新

マウスピース型カスタム矯正歯科装置での治療を検討されている方の中には、WEB上で色々と情報を手にされている方も少なくないと思います。そのような方は「クリンチェック」という単語をよく目にすることになると思います。今回は、この「クリンチェック」のお話です。

MBLOG_CC_kiso1

左が治療前で右は治療結果のシュミレーションです(実際の治療結果ではありません)

「クリンチェック」と略して呼ばれることが多いですが「クリンチェック・ソフトウェア」が販売名称で、米国のアラインテクノロジー社が開発した矯正治療における歯の移動を3次元的にシュミレーションできるアプリケーションのことです。

まずは矯正歯科治療を開始する前に通常通りの必要な検査を行い、検査結果を詳細に分析した上で診断を行い治療計画を立案します。抜歯が必要か非抜歯で可能か、患者さんに適した治療装置はどのようなものがあるかを説明させて頂いたうえで、マウスピース型カスタム矯正歯科装置での治療が可能と判断され、さらに患者さんもこの装置を希望された場合には最初にiTero Elementoを使用して口腔内スキャニングを行います。

MBLOG_CC_kiso2

スキャニングしたデータは3次元画像で見ることが可能ですが、今回は治療前検査で撮影した口腔内写真と同じ方向からのデータを抜き取って見てみましょう。左側が口腔内写真、右側がスキャンデータを元に作製された3D歯型模型です。

正面

MMLOG_CC_KISO3-

右側

MBLOG_CC_KISO4-

左側

MBLOG_CC_KISO5-

上顎

MBLOG_CC_KISO6-

下顎

MBLOG_CC_KISO7-

今回は、治療前検査で撮影した口腔内写真に一致する方向の画像を取り出しただけですが、実際には3D模型なのであらゆる方向から見ることが可能です。喉の方向から見るとこんな感じです。

MBLOG_CC_KISO8

このiTero Elementで採得した口腔内スキャンデータと画像やレントゲン画像を米国のアライン社にインターネット上で送付するとクリンチェックという治療計画のシュミレーションが出来上がってくる訳ですが、ここでいくつか問題があります。

(1)スキャンデータは従来の粘土様歯型剤よりも高精度ではありますが、頭蓋の中でどこに歯が存在しているのかまでは再現されません。つまり、歯列が顔貌の中で平均よりも前方に位置しているのか、後方に位置しているのか、右にズレているのか、左にズレているのか等の情報は含まれておりません。そのため矯正歯科医が従来通りの検査データに基づく診断を行い、矯正治療後のゴール設定を明確にして指示書を記載します。そうしなければ、前歯を前方に傾斜させてはいけない症例なのに前歯を前方傾斜させる計画が出来てきたり、(歯を支えている骨の厚みが足りないのに)歯列の拡大量が現実的でない計画が出来てきてしまいます(テクニック的には敢えて詳細な指示を出さずに出来てきた治療計画と現実とのギャップを知るという手法のあるのですが、専門的になり過ぎるので割愛します)。

MBLOG_CC_KISO9

例としてこの患者さんの歯列は頭蓋の中で前後的な位置と傾斜は上図のように存在しています。

MBLOG_CC_KISO10

しかし、もっと前方に存在していたり、後方に存在していたり、角度も急傾斜だったり緩やかだったり様々で、それによって治療計画は変わるはずなのですが、どれだけiTero Elementのスキャンデータが精密であっても、これらの情報に関しては皆無です。

正面を見てみましょう。

MBLOG_CC_KISO11

この患者さんは、上顎が右に偏位しており下顎が左側に偏位しています。上顎歯列の中心線は右側にズレているのですが、下顎の歯列も右側に傾斜しているので上下の真ん中は合っています。つまり歯は上下ともに右側にズレている形になっている訳ですが、iTero Elementのスキャンデータだけを送付して細かい指示を出さなかったとすれば、(上下の真ん中が合っているため)上下ともに前歯の真ん中が右側にズレたまま歯を並べる計画を立ててしまいます。

 (2)スキャンデータを米国のアライン社にインターネット上で送付するとクリンチェックという治療計画のシュミレーションが出来上がってくると前に記載しましたが、このシュミレーションはアライン社に世界中から集められて蓄積された500万人以上の治療データを基に、クリンチェック上でエンジニアが歯を配列させています。ここで終わりであれば、どこの歯科医院で歯型を取っても同じマウスピースが出来てくるかも知れません。しかし実際には上記のようなことから、矯正歯科を専門的に行う歯科医師が様々な修正・調整を細かく行う必要があります。この調整は矯正歯科医によって異なってくるため、経験値がある矯正歯科医とそうでない歯科医とでは出来上がってくるマウスピースは同じように見えても異なるものが出来てくる訳です。

(3)そもそも論になりますが、どんなに素晴らしいクリンチェックが作れたとしても、それはあくまでもシュミレーションであって実際その通りに歯が動くことを保証するものではありません。何らかの原因で予定通りに動かなかったとき(従来のWIRE矯正でも起こり得ます)、リカバリー出来るかどうかはWIRE矯正での経験年数と透明マウスピース型矯正歯科装置との両方の経験年数が必要です。透明マウスピース型矯正歯科装置にはWIRE矯正とは異なる特有の歯の移動様式があり、それに合わせた診断技術と経験値が必要ですが、現在のところ歯科矯正学の教育過程(歯科大学卒業後、大学の矯正歯科学講座入局が一般的)では、矯正歯科に関する診断や治療技術の大原則は、まずはWIRE矯正を通じて習得します。WIRE矯正の経験がなく透明マウスピース型矯正歯科装置を扱うことは有り得ないように思われるのですが、実際には法的な規制もなくマウスピース型カスタム矯正歯科装置によるトラブルが増えていることも事実なのです。

マウスピース型カスタム矯正歯科装置は、歯を3次元的に包み込んで移動させることができるなど、従来のWIRE矯正よりも優れた部分も多々ある装置です。しかしながら、扱いは非常に難しく矯正歯科を専門に行う歯科医師が十分に綿密な治療計画を立てて、その計画を作成するエンジニアに伝えて初めて優れた装置になります。扱いが難しい装置でありながら、歯科医院にとっては導入がしやすいという特徴があります。歯型さえ取ってデータをアメリカに送れば装置が自動的に出来てきます。正しい診断が出来ているのか、移動計画は適切か?などは関係なく作成してくれます。

クリンチェックについて(その2)に続く

参考:歯を抜く矯正、抜かない矯正

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2017.09.24更新

移転開業から2ヶ月以上が過ぎても まだ落ち着いた状態とは言えませんが、遅めの夏休みを頂いております。過去に何度か天気に泣かされた(88ある星座のなかで84個が観測できる)石垣島で星空撮影、今回はまずまずの天気に恵まれ、ハブに怯えながらも玉取埼展望台、白保海岸、久宇良と場所を変えながら撮影し、最後に行き着いた場所が石垣島最北端の平久保崎。

MBLOG%2017-9-24-1C

横浜では絶対に見ることが出来ない天の川を眺めながら宇宙の片隅に存在する自分自身と対話することができました。

そして八重山諸島と言えば、やはり横浜では見ることができない青すぎる海。八重山諸島は何度か来ていますが、まだ行ったことが無かった黒島と念願の波照間島にも行くことが出来ました。

 

黒島の『ニシの浜』

MBLOG17-9-24-3C.jpg

 

波照間島の『ニシ浜』

MBLOG%2017-9-24-2C

まぎらわしいですね。八重山諸島では北の方角を『ニシ』というので、どちらも島の北に位置するから『ニシの浜』と『ニシ浜』です。

 

日本の最南端に近づきながら、星空もビーチも、島のニシの方角(北側)に美しい場所が存在しています。今回は時間の関係で、どちらの島も2時間程度の滞在でしたが、いつか長期滞在してみたいですね。

 

そして石垣に行けば必ず訪れる焼肉屋さん、これがビックリするほど良質な石垣牛なのですが、これまたビックリするくらい安価なのです。

2017-9-24-4

休み明けのハードな診療を乗り切るには、絶対に欠かせない栄養補給なのです。

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2017.09.14更新

矯正歯科治療において歯型採りは切り離せないものです。ただこの歯型採りですが、アルジネートやシリコンなどのゴムのような弾性印象材を患者さんのお口に押し込んで歯型を取るので、苦痛を伴う場合も少なくありません。

歯科大学時代の歯型採り実習では、実習ペア同士でお互いの歯型を採り合ったりしたのですが、技術が未熟であったため印象材を適切な粘度で作ることができずにお互いの喉の奥まで印象材を流し込む結果となり、殴り合いにはならずとも、友情にヒビが入るということは、『歯科大実習あるある』なのです。

 話が若干それましたが、iTero Elmentは患者さんのお口の中を3Dスキャンデータで取り込むことが出来る高性能な高額光学スキャナーなのです。従来の歯型取りに比べると粘土様材料を使用しないため快適です。また、従来の印象材では硬化時に必ず収縮が起こり、多かれ少なかれ変形が起こり精度が落ちる訳ですが、iTero Elmentの場合にはデジタルデータのために変形しません。

早速、スタッフ同士で使用法の確認をしております。

MBLOG2017-9-14-2

当院では当面の間は特に精密な歯型採得が必要となるマウスピース型カスタム矯正歯科装置での使用を行っていきます。いずれは、全ての歯型採得をiTero Elmentで行うことが出来るように、システムを整備して行きたいと思っています。

 

 

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2017.07.06更新

三田矯正歯科医院は多くの方に支えて頂き、本日無事に移転オープンすることが出来ました。ビックリするほどに多くのお花が届き、感激してしまいました。

MBLOG17-7-6-1.

 過酷な引越し作業を行なって頂いたスタッフの皆様にも感謝です。

MBLOG17-7-6-3

 診療室は2階になっております。個人的には、階段を昇っていくと見えてくる受付カウンター越しの林檎マークが気に入っています。

MBLOG17-7-6-2

移転準備中は長い休診期間となってしまい、通院中の患者さんには大変ご迷惑をおかけすることとなってしまいました。本日よりまた、スタッフ一同力を合わせて日々の診療に取り組んでいく所存です。どうぞ宜しくお願い致します。

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2017.07.05更新

6月24日まで20年間にわたり診療させて頂いたテナントの前に、朝から高所作業車を止めて窓看板を外す作業をしてもらっています。

MBLOG2017-6-25-1

開業準備中は三ツ沢辺りに住んでいたのですが、業者さんから「窓看板設置終わりました」と電話を頂いたときは、すぐに車を走らせ見にきました。弥生台駅入口交差点から、はじめて自分の名字で書かれている矯正歯科の看板を目にしたときは、もう後戻りはできないし何だかとんでもないことをしてしまったような気になったことを覚えています。それから20年。。。

 

思い出に浸ろうと思ったら、作業終わったみたいです。

MBLOG2017-6-25-2

通院中の皆様にはお知らせしてあるので大丈夫だと思いますが、近所の人が見れば潰れた歯医者みたいです。現状回復作業も終わったとの連絡があったので、確認のため中に入ってみます。

 MBLOG2017-6-25-5

診療室があった辺り(1番ユニット周辺)から、待合室があった方向を撮影。

 

MBLOG2017-6-25-6

医局があった辺りから診療室があった方向を撮影。

手狭に感じたテナントも、何もなくなると結構広い!20年前に賃貸契約を交わす際、現状回復返しの説明は受けましたが、それは引退するときだと思っていました。嬉しい誤算です。それでも、このテナントで20年間診療させて頂けたことは幸せなことだったと思います。

 

もうすぐ賃貸契約がきれてしまうので、撮れなくなる前に旧院長室だった付近から、オープンを待つ新しいオフィスの夜の姿を撮っておきました。

MBLOG2017-6-25-4

あとは、日本夜景遺産の新規認定を待つばかりです。

 

 

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

2017.06.24更新

2017年6月24日。

今日は、この診療室では最後の診療日となります。色々な思い出がありますが、とても書き切れる様なものではありません。ただ、本当に多くの方に支えて頂き、良いスタッフ、良い患者さんに恵まれ、新たなステージに進むこととなりました。

この診療室での最後の日に来てくださる患者さんのカルテです。

2017-6-24

いつものように朝礼で一人一人の診療予定内容をスタッフ全員に申し送りを行い、いつも通り診療にあたらせて頂きます。

投稿者: 三田矯正歯科医院 三田浩明

前へ
ご相談・お問い合わせ
歯並びのことでお悩みでしたら、三田矯正歯科医院まで
  • 045-810-1353bottom_img01_sp.png